PROJECT

ローカルアセット
シェアリングという
新しい発想。

地域のさまざまな課題を解決する方法・仕組みは無数にあり、
さまざまな企業・団体が、さまざまな活動に取り組んでいます。
そして私たちは、地域に深く根をはって
未だに広く知られていない魅力を再発見、
現代に合った価値に再創生して世界に発信する取り組みとして、
【民泊】を起点にした地域活性化プロジェクトをスタートさせます。
私たちは、単に観光客を呼び込むことだけを目的にはしていません。
あくまでも地域の資産を掘り起こし、
それらを時代のニーズに合ったカタチと魅せ方に変え、
多くの人々とシェアすることによって、
地域の課題解決の糸口にしていくこと。
それが 【ローカルアセットシェアリング】という発想です。
地元の「ナカ」と「ソト」をつなぎ、より良い関係を創っていくために、
どちらかではなく、どちらにも働きかけて、心地よい日常へと変えていく。
私たちは、そんな活動を目指します。

Scheme

泉佐野の資産と未来を
再創生する仕組みづくり。

地域に根をはり、枝を伸ばし、
地元の方々といっしょに考えながら、
泉佐野の明るい未来を提案します。

泉佐野の資産と未来を再創生する仕組みづくり

人が集まる理由づくり×住みたくなる理由づくり

【 観光産業の充実 】
集客力のあるゲストハウスを拡充させ、
地域全体の価値を高めます。
【 アクティビティ企画 】
再発見した魅力を幅広い人々に
紹介する機会を創出します。
【 地域産業の創出 】
活用されていない資産を再利用して、
人が集まる地域づくりを目指します。
【 雇用創出 】
さまざまな「働く場」を生みだし、
新しい人の流れを創り、地域に貢献します。
【 新規事業の開発 】
地元同士、地元外の方との
コラボレーションによって新事業開発を目指します。
【 移住 】
住みやすさ、働きやすさを創ることで、
人口増加による町の活性化につなげます。

Why IZUMISANO?

泉佐野は
大きな可能性を
秘めた場所です。

泉佐野だからできること、
泉佐野の知られざるポテンシャルをご紹介します。

日本はさらなる観光先進国へ

01

日本はさらなる
観光先進国へ。

日本政府の「明日の日本を支える観光ビジョン構想会議」では、 2020年までに4,000万人にまで増加させる目標が示されています。

日本の玄関口、関西国際空港

02

日本の玄関口、
関西国際空港。

日本最大のLCC拠点である関西国際空港は「アジアのKIX」と呼ばれるほど、海外でも存在感を示しています。

海外旅行客のニーズは、地方へ

03

海外旅行客のニーズは、地方へ。

アジア人観光客に話を聞いてみると、日本の都市の観光に飽きた人たちが、地元らしい風景が楽しめる和歌山・奈良・三重への観光を検討しているそうです。

実は観光資源が豊富、泉佐野市。

04

実は観光資源が豊富、
泉佐野市。

豊富な魚介類、新鮮な野菜、昭和の古き良き街並、犬鳴山の自然、釣りなどのアクティビティ。日本の日常生活を味わえる泉佐野は、訪日外国人にも魅力的。

がっちょ、ミミイカ、季節の魚介。

05

がっちょ、ミミイカ、
季節の魚介。

泉佐野漁港は、大阪府下でも一、二を争う漁獲量を誇る泉州の魚処。都市部にはなかなか出回らない貴重な魚介類を美味しく味わえます。

やっぱり泉州水ナスは絶品

06

やっぱり泉州水ナスは絶品。

知られざる美味がたくさんある中で「水なす」は有名。皮が柔らかく水分をたっぷり含んでいるので浅漬けにピッタリです。

長期滞在の拠点にふさわしい場所

07

長期滞在の拠点に
ふさわしい場所。

私たちが構築した特区民泊・運営代行サービスの体制。泉佐野市内は都市部と比べて物価が低いため、長期滞在する観光客のお財布にやさしいプランを提供可能。

特区民泊、その先にある、地方創生。

08

特区民泊、
その先にある、地方創生。

私たちは「特区民泊」をキッカケにして、泉佐野市に眠る資産のさまざまな活用から、 人財を集め、新しい未来のカタチを再創生していくことです。ぜひご協力ください。

Value

特区民泊認定。
私たちだからできること。

ゼロから創りあげた特区民泊の運営管理体制。
ゲストハウス『Sano-San-Chi』ならではの強みがあります。

  • ゲストハウス『Sano-San-Chi』
  • ゲストハウス『Sano-San-Chi』
経験豊富なプロフェッショナル経験豊富なプロフェッショナル
特区民泊の申請経験が豊富な行政書士。ゲストの満足度と収益性を高めるための効果的・効率的なリノベーション、インテリア・コーディネイトを行う信頼の提携スタッフ。万が一のトラブルにも安心の顧問弁護士など、確かなサポート体制を構築しています。
他にはない地域コネクションの活用他にはない地域コネクションの活用
地元の不動産会社を通した良質な物件選定をはじめ、泉佐野市での民泊清掃体制の確保、緊急時サポートなど、私たちリアイバリュー株式会社が独自に構築したサービスを提供できます。また、カフェ・レストラン・ベーカリーなど幅広い地元コネクションを活用した優遇施策も可能です。
Sano-San-Chi ブランドの安心感Sano-San-Chi ブランドの安心感
2018年5月に先駆けてオープンした特区民泊のゲストハウス『Sano-San-Chi』。
この時に制作したブランディングツールの活用、販促プロモーションツールの応用が可能です。ヤミ民泊によるさまざまな事件が発生する中で、それらとは一線を画したPRを実現します。

> 泉佐野市での民泊事業をお考えの方はこちら

その他にも、企業としてのノウハウ・コネクションを活かして、さまざまなサービスをご提供することが可能です。

  • エネルギー事業

    エネルギー事業

  • コンセプト開発

    コンセプト開発

  • 事業計画

    事業計画

  • 空間デザイン

    空間デザイン

  • サービス開発

    サービス開発

  • 商品企画・開発

    商品企画・開発

  • コンテンツ開発

    コンテンツ開発

  • 販促企画・実施

    販促企画・実施

  • 講演会実施

    講演会実施

Nearby Information

地元の名店などを発掘・発信する
取り組みも行っています。

日本各地で仕事をしながら食べ歩いているカメラマンも絶賛!
地元の人たちが愛するカフェ・居酒屋などをご紹介します。

  • 二代目幸左衛門

    二代目幸左衛門(海鮮・和食居酒屋)

  • グリーンウッドカフェ

    グリーンウッドカフェ(自家焙煎コーヒー/ブランチセット他)

  • ベーカリーベイク

    ベーカリーベイク(こだわりパン)

  • 下方たこ焼き

    下方たこ焼き(デリバリー有り)

詳しくはこちら

お気軽にお問い合わせください。

お問い合わせ

リアイバリュー株式会社
Sano-San-Chi プロジェクト運営事務局