当社は、国連が提唱する
「持続可能な開発目標(SDGs) 」に賛同し、
事業を通じて持続可能な社会の実現に
貢献してまいります。
SDGs Initiatives.01
事業活動を通じた
再エネの普及
事業活動を通じた再エネの普及に貢献しております。
オンサイトPPA

初期投資不要で太陽光を導入可能なオンサイトPPAを提供することにより、企業の再エネ比率向上を支援しております。
- 関連するSDGs
- 7. エネルギーをみんなにそしてクリーンに
- 13. 気候変動に具体的な対策を
オフサイトPPA

当社は、農地に太陽光発電設備を設置し、農業と再エネの発電を同時に行う「営農型太陽光発電」からの電力を需要家に送る取組を行っております。森林を切り開くことなく、山地の生態系を守ります。
- 関連するSDGs
- 7. エネルギーをみんなにそしてクリーンに
- 15. 陸の豊かさを守ろう
蓄電池

蓄電池を設置することにより、再エネの更なる普及に間接的に貢献するだけでなく、災害に強い社会づくりにも寄与します。
- 関連するSDGs
- 7. エネルギーをみんなにそしてクリーンに
- 11. 住み続けられるまちづくりを
実質再エネ電力

当社は、「応援するエネルギーO-ene」を通じて、再エネの供給を行うことで環境に配慮したエネルギーの輪が全国に広がることを願い、持続可能な社会の実現に向け様々な取り組みを行っていきます。
- 関連するSDGs
- 7. エネルギーをみんなにそしてクリーンに
- 13. 気候変動に具体的な対策を
SDGs Initiatives.02
電気・ガス事業を
通した還元
当社の「応援するエネルギーO-ene」で得られた収益の一部を社会課題の解決に取り組むプロジェクトに還元しています。
まちの活性化

- 支援先
- さの町場家守舎 まちばの芽
かつて江戸時代に栄え、現在でも古い蔵や町屋が残る泉佐野の旧市街「さの町場」において、地元の有志が集まり、今あるものの価値を活かしながら時代に合わせた新しい使い方を考え、地域の活性化を目指すまちづくり活動を行っています。
- 関連するSDGs
- 11.住み続けられるまちづくりを
耕作放棄地の活用

- 支援先
- いずみさのコットンチャレンジ有志ご一同
泉佐野市大木にて耕作放棄地を活用して畑づくりから綿花栽培を行い、採れたコットンを使ってタオルづくりを目指しています。
- 関連するSDGs
- 12. つくる責任つかう責任
箱根の登山道補修

- 支援先
- 箱根自然環境保全活動研究会
箱根町は日本を代表する景勝地ですが、同時に日本有数の観光地であり、観光客による自然のオーバーユースが問題になっています。箱根の登山道補修や植生回復を行っているボランティア団体へ作業道具などを提供しました。
- 関連するSDGs
- 15. 陸の豊かさを守ろう
障がい者のアート活動

- 支援先
- 一般社団法人 障がい者スポーツ・アート・ミュージック振興協会
旅する絵のギャラリーは、障がいと共に生きるアーティストの生活の安定と持続可能な自立をアシストします。当社は、障がいと共に生きる人たちのアート作品をレンタルし、運営する民泊にかざりました。
- 関連するSDGs
- 8. 働きがいも経済成長も
- 10.人や国の不平等をなくそう
日本遺産地区の活性化

- 支援先
- みんなのまちづくり隊
子供から高齢者まで、すべての世代に対し、誰もが輝き安心して暮らせるまちづくりを目指し、南大阪における地域活性化の課題に対して、自らの手でまちを創り出すという理念のもと活動しています。
- 関連するSDGs
- 11.住み続けられるまちづくりを
SDGs Initiatives.03
就業環境
採用活動の中で、性別や年齢を問わない採用を行っており、また採用後も個々の事情に沿った就業環境の提供をしています。
エネルギー経験を問わない採用
当社の社員はほぼエネルギー業界は未経験です。多様なバックグラウンドを持った従業員が働いており、それぞれ異なる経験や知識といった個々の強みを生かし、当社の業務を遂行していただけるように配慮しています。
- 関連するSDGs
- 8. 働きがいも経済成長も
人種、性別、年齢を問わない採用
当社は、すべての雇用に係る決定プロセスの中で、人種、肌の色、性別、性的嗜好、年齢、配偶関係、宗教、出身地、障害、失業状況、法律で差別することを禁止されている事由、あるいは職務の遂行能力に関係のない個人的な特徴によって差別することを禁止しております。また、個人の能力や功績に基づいて、均等な雇用機会を提供いたします。
- 関連するSDGs
- 10.人や国の不平等をなくそう
柔軟な就業環境の提供
会社で働いていく中で、場合によっては個人や家庭の状況の変化により、現在の就業環境では働くことが難しい場面が出てくることもあります。当社ではそれに対して一律な対応をするのではなく、個々の状況の相談に乗り、テレワーク、在宅ワークなども含め、できる限り社員が働ける環境を提供できるよう柔軟な対応をとっております。
- 関連するSDGs
- 8. 働きがいも経済成長も
SDGs Information